あじさい寺
- Knuckle Head
- 2017年6月19日
- 読了時間: 4分

おはようございます、こんにちは、こんばんは。
自称GoPro写真家のナックルヘッドでおます。
京都は宇治にある三室戸寺に、紫陽花を撮りに行って来ました。
行って来ましたっつっても、仕事の空き時間を利用してチャチャッとなんですが(笑)
京都南部から滋賀南部を中心にウロウロとしとりますので、時間が有ればこうゆうコトも可能なんです、はい。
あくまで時間があれば… です。
と言ってみたところで、写真趣味のサボリーマンと思われても仕方ないか(笑)
今回は、チョットしたGoProの利点を利用した撮影テクニックとしを紫陽花の画像と共にお届けしようかな… と。
まず1枚目。
寺社仏閣感が皆無ですが、三室戸寺です(笑)
カメラの小ささと、Wi-Fi経由でスマホで構図が確認出来るとゆう利点を活かして、GoProを突っ込んで撮影しております。
突っ込んでといっても、そこはルールとマナーを守って、花や柵、植えられている場所にダメージを与えるようなコトはしません。
あと、全国的に増えてる「自撮り棒禁止」ね。
三室戸寺がどうだったかは知りませんが、私は観光地では使いません。
スタビライザーや、グリップ程度の長さまではOKであろうとゆう判断から、トライポッドマウントでゴリラポッドを使うコトが多いです。

2枚目。
そんな装備でも、突っ込む時には握った手の先10cmくらいのトコロにGoProが来ますので、何とか事足ります。
突っ込むとは言っても、GoProはあまり被写体に寄れません。接写が出来るカメラではありません。
無理矢理近くまで寄せてもピントが合いませんので、明確にコレ!とゆう被写体がある場合は30〜40cm程度離して撮影するコトをオススメします。
ボケも味とゆう考え方もありますが、それは背景ボケや前ボケの話で、被写体がボケるのは違いますから。

3枚目。
同じようなのばかりでスンマセン(笑)
今年、梅雨に入っても全然雨が降らないので、花も小さく、隙間も多く、陽当たりの良い所は花が萎れているとゆう状態で…
花は詳しくないんですが、この青いのは他に比べて元気だったんですよ。
そしてローアングルなのは、絵になるとゆうのもありますが、人を避けたり、疎らな感じを消す為もあります。

4枚目。
上から撮り下ろす感じのアングル。
このアングルの右方向に紫陽花が広がっています。
庭園としては、かなりの斜面と細長く広がっております。
何でそちらに向けて撮らないかと言えば、人がわんさかと居るんで向けない。
写りようによっては、肖像権の問題なども発生するでしょうし、そうなると面倒臭いですしね(笑)

5枚目。
チョット色の違う紫陽花を(笑)
GoProの魚介テイストな広角は、水平を気にしなくて良いのと、丸みから放射構図が作り易いと思うんです。
ここまで一貫して、上の部分のどこかに樹木と草花の伸びてる線が集まる一点を置いて、丸みのある放射構図でフレーミングしてます。
あ… 撮り下ろしは除いてです(笑)
あとは、必ず空を入れて色彩のメリハリを出すのと、太陽の位置に気を付けて、何かで遮るようにとゆう点くらいですかね。

6枚目。
更に変化を付けて額紫陽花を…
構図に変化は… あまりありません(笑)
ホントに、雨が降ってない所為で今年は残念な感じ。
ベストな状態を知らない観光客の皆さんは、そこそこ楽しめてるようでしたし、そんな状態でも何とか撮るのがカメラの腕なんで泣き言は言えませんが…
そんな中でも、午前中はまだマシな状態の紫陽花をご覧頂けると思います。
陽当たりや水やりの関係ですね。
オススメは午前中です。
自宅で育ててらっしゃる方はお分かりだと思いますが、大量の水を欲する花なので、雨が無く昼間の日差しが強い状態だと、午後まで元気な状態とゆうのは厳しいかと。

7枚目。
山門を入れて
寺社仏閣感を出してみました。
広角だから、山門が小さい(笑)
あと、アングル的に山門を横や斜め後方から捉える場所は、陽当たりの良い所があって紫陽花が萎れてたり、大きな隙間があって残念な感じでした。

8枚目。
コレがベストですかねぇ…
GoProは逆さまになりますが、ゴリラポッドを持った手をグッと差し込んで。
HERO4からは、設定でGoProの上下を自動切り替えする事が出来ます。
HERO3までは自分で切り替えないといけなかったので、かなり面倒でした…
写真は上下逆さまくらいは何てことないですが、動画はね… バイクの色んな所にマウントする時には、自動で上下を切り替えてくれる設定はありがたいです。
次回の予定としては、続・夜間撮影のテクニックと画像編集と加工を予定しております。
予定ゆうのは、土曜の夜の撮影にかかっているからで、違う内容で更新された際には「ナックル失敗しやがったな…」とゆう事で、生暖かい目でスルーして頂けるとありがたいです。
ちなみに、予約更新で月曜の昼に更新されておりますが、下書きを完了した今が、その土曜の朝です。
今晩の撮影なんです(笑)
が… かが、頑張ってきます…
Comments