top of page

桜と鉄馬 2017

  • Knuckle Head
  • 2017年5月1日
  • 読了時間: 2分

自称、GoPro写真家(仮)のナックルヘッドでおます。

マイコプラズマで半分死んでおりました…

地味に37度半ばの発熱、咳、鼻水、喉の痛み。

風邪の症状と変わらんので全然分からず、ピークを迎える前に病院で風邪薬を処方してもらうも効かず、GW数日前にマイコプラズマに効く抗生物質を処方してもらって何とか治ってきた感じとゆうところです…

さて、関西エリアの今年の桜は、もう既に終ってしまっておりますが、今更缶満載でブログを更新させて頂きます(笑)

今年は相方の許しもあり、昼間に撮影に行く事が出来ました♪ ありがとーありがとー愛してるよー❤️

急遽許可が下りたので、準備不足感は否めませんでしたが、速攻で準備をし、京都府南部は綴喜郡内の某所で撮影をした次第です。

外出時間は約6時間、走行距離は40km程度。

どんだけカメラ遊びが好きやねん(笑)

当然、一眼レフでの撮影がメインなんですが、GoPro写真家として色々と撮影して参りました。

1枚目は、水平を無視して魚眼テイストなGoProを斜めに使う感じで。

桜とバイクに軸を置いて撮影。

アプリを利用して、iPhoneで確認しながら撮影してます。

メッキパーツへの映り込みを撮影。

一貫して、桜とバイク以外のモノは極力排除するとゆうスタンスで撮影しておりました。

朝まで雨が降っていたとゆうのも幸いし、人が少なめで撮影し易かったかですね。

左上の色味がおかしいのは、ケースのレンズカバーに手が当たった可能性が…

後日撮影したものに、こういったモノは見当たらなかったので、この時にはやらかしちゃったって事ですね…

建物を排除するコトは不可能でした(笑)

コレも水平は無視してバイクと桜に軸を置いてます。

一眼レフなら、前ボケを被せて建物を見え辛くするくらいは可能なんですが、GoProではどうにも…。

バイクをセンターに。

右側の人が切れたから、試しに撮った感じです。

GoProのレンズって明るめのハズなんですが、ボケないんだよなぁ…

コレは3:2の普通の写真サイズにトリミング。

下をバッサリと切り落としてます。

雨の所為で、土手の滑り易かったコト滑り易かったコト…

すっ転ぶまでは行きませんでしたが、かなり危うかったです…

カメラは守りますので、すっ転ぶ時は捻りながらですね(笑)

下草を排除したアングル。

アプリで確認しながら、桜の無い部分に自身を入れてみた。

GoProでバイクも入れた自撮りをすると、かなりの確率でボツが撮れるんですが、コレはなかなかエエ感じに撮れた1枚。

左上の変色も最小限に抑えられてますし、この日のベストでしょうか。

最近は、会社に帰って来たツバメの定点撮影がメインになってます。

マイコプラズマ

コメント


© 2023 by The Mountain Man. Proudly created with Wix.com

  • Black Facebook Icon
  • Black Twitter Icon
  • Black Instagram Icon
  • YouTube - Black Circle

最新情報をメールでお届けします

メールアドレスを入力してください:

bottom of page