top of page

イルミネーションの走行撮影

  • Knuckle Head
  • 2017年12月25日
  • 読了時間: 3分

おはようございます、こんにちは、こんばんは。

自称GoPro写真家のナックルヘッドでおます。

更新頻度は上がりません。

もうね、上げたいと思ってても上がりません。

仕事、家族サービス、育児、自分の趣味、時間が足りん…

1日が30時間くらいなら、もっと何とかなりそうですが、そうなるともっと働いてる気もしますね(笑)

さて、今回のネタはイルミネーションの走行写真。

撮影場所は京都市です。

春日通り五条の交差点から南側、春日通りと近くの公園をローム株式会社さんが無償でイルミネーションを施し、無料駐車場を用意し、完全無料で楽しめるイルミネーションです。

ヘタな有料のイルミネーションよりも、よっぽど楽しめます… とゆうか、関西人の感覚だと損した気にならないです(笑)

そろそろ行きますか…

今回は、HERO4BKとHERO5BKの2台体制です。

両機共に、タイムラプス0.5秒、ISO上限400とゆう設定での撮影です。

理由は簡単、運転しながらの操作はしません。

撮りっぱなしでの撮影で済ませております。

1枚目。

五条通りを西大路通り越えて西に。

春日通りへ左折で入ります。

コレは、横断中の歩行者を待ってる間に、右手を使ってフロントガラスの向こうへ突き出して手持ち撮影。

大体こんなもんかな?的に撮ってますから、当然ながらボツも大量にあります。

水平も取れませんが、構図的にアクションカムならアリだと思う程度の傾きかと思いますので、その辺りはご容赦下さい。

マンフロットのミニ三脚を、脱落防止にストラップも使って撮影しておりまして、安全対策は万全です。

もっと長いマウントを使えば、フロントガラスやボディへのリフレクションももっとガッツリ入れられるかとは思いますが、危ないから使いません。

ルールやマナーを守って撮影する。

コレ基本中の基本です。

2枚目。

右からの撮影は、HERO5の手持ち撮影です。

イルミネーションが流れてるので、かなりスピード感がありますが、実際は30km/h程度です。

撮ってた私も、見てみるまではココまで流れてるとは思いませんでした(笑)

ちなみに、そこまで腕は突き出してません。

危ないですし。

3枚目。

左からの撮影は、HERO4をサクションカップマウントで助手席の窓に貼り付けて撮影したものです。

コレも、脱落防止にストラップを利用しております。

大事ですよー。

アクションカムって言ったって、落ちればキズや故障、クルマが踏めば粉砕される可能性もありますし、当然ながら事故に繋がる可能性もございます。

何処に設置するにしても、安全対策には抜かりの無いようにお願いします。

4枚目。

コレは、春日通りを南から北上しながら。

やはり、五条通り寄りのメタセコイア並木がベストな感じですよね。

実際に訪れると分りますが、背の高いメタセコイアにビッシリと装飾されたイルミネーションは圧巻です。

5枚目。

当然ながら駐車場に入れて家族でウロウロとする訳で、コレは帰りの駐車場から出たタイミングの一枚。

この目の前の交差点の先に公園がありまして、週末は大学生のアカペラライブやパフォーマーが来て何かやってらっしゃったりします。

公園内もイルミネーションで溢れてまして、遊具で遊ぶお子様の向こうにイルミネーション!なんてインスタ映えする写真も撮れたりしますのでオススメです。

6枚目。

五条通り寄りから、後方に向けての一枚。

うちのはキャリアを積んでるので無理ですが、ルーフに少し長めよマウントで設置して、ルーフへのリフレクションも絡めて撮ると面白い気がしますね。

最後の一枚。

コレがこの日のベストですかね。

低速とは言え、ココまでブレずにココまで流れるとは思いませんでした。

ホントはバイクで撮りに行きたかったんですけども、家族サービスもありますし、繁忙期で仕事も忙しい状態ですし、膝を痛めてバイクを表通りまで押し歩くのも辛い状態で…

まあ、また来年リベンジしたいと思います。

تعليقات


© 2023 by The Mountain Man. Proudly created with Wix.com

  • Black Facebook Icon
  • Black Twitter Icon
  • Black Instagram Icon
  • YouTube - Black Circle

最新情報をメールでお届けします

メールアドレスを入力してください:

bottom of page