top of page

知恩院

  • Knuckle Head
  • 2016年11月23日
  • 読了時間: 2分

撮影地 : 京都市東山区 知恩院

機 材 : GoProHERO4BK トライポッドマウント ゴリラポッド

家族連れで、一眼レフとGoProを持って行ってきましたが、やはり自由に撮る時間の少なさなどの制約もあり、戦果としてはイマイチかも…

まず最初の一枚は山門。

表通りのゲートに、ゴリラポッドで固定しての撮影。

カメラモードの夜間撮影のモード。

シャッター速度はオート。

ISO感度の設定は100

全ての写真がこの設定です。

ISO感度を上限100に抑えて写真にでるノイズを減らす訳ですが、シャッター速度が落ちるので固定が絶対条件になります。

どこかに置くか、何かに括り付けるか、小さな三脚を使うか…

私の場合は、手持ち、括り付け、設置、どのパターンでも使えるように、この手のシチュエーションではトライポッドマウントとゴリラポッドを使うことが多いです。

友禅苑の池

画角の広さもあって、やかましい写真になってしまってますね(笑)

橋も象も紅葉も、リフレクション リフレクション リフレクション

池のそばのロープが張られた杭の上に設置しての撮影です。

筆麓庵

茶室です。

お茶を頂きながら、奥の紅葉を愛でるコトが出来るんじゃないですかね。

入口はココから右手の方にあります。

残念ながら、子連れでしたので入っておりません。

決してお茶が高かったとかじゃないです(笑)

柵の支柱に括り付けて撮影。

友禅苑

池から下がった方の庭園。

ココではトリミング無しのモノを上げておりますが、3:2や16:9にトリミングして下の部分を切り落として構図を締めるのが良いですかね。

こちらでも杭に設置して固定しております。

三門

公開しおりましたので、機材と息子を抱えて昇り降り…

直後から太腿がパンパンに(笑)

歳による衰えを痛感…

三門内部の仏像の撮影は不可です。

ちょっとした京都の夜景も眺められますが、まあ… 高さが高さですからね。

表通りのゲートが塞がれてましたので、人も少なく三門は撮影し放題な感じだったんですが、家族連れなので早々に撤収…

一眼レフでの撮影もあり、もちろん家族も撮影し、ホント慌ただしかった(笑)

そんな中で、やはり家族連れで良かったなぁと思った一枚を最後に。

GoProで撮影したものではないので、ブログのスタンスからは少し外れるのですがご容赦を。

足元に設置されてる灯りに紅葉がひとひら。

紅葉そっちのけで団栗を拾っていた息子に目をやったコトで見つけました。

たぶん一人で必死に紅葉撮影をしていたら目にしなかったですね。

紅葉のライトアップを隅から隅まで楽しめたような気になれました。


Comments


© 2023 by The Mountain Man. Proudly created with Wix.com

  • Black Facebook Icon
  • Black Twitter Icon
  • Black Instagram Icon
  • YouTube - Black Circle

最新情報をメールでお届けします

メールアドレスを入力してください:

bottom of page