GoPro HERO3 BK
- Knucke Head
- 2017年3月4日
- 読了時間: 2分
おはようございます こんにちは こんばんは。
ナックルヘッドでおます。
前回の内容の続きとゆうか、2台持ちのうちの1台のHERO3BKでの撮影分を数枚。HERO5全盛の中、HERO4BKとHERO3BKで頑張っております。
HERO4に関しては、設定を何かとイジれますのでコチラである程度コントロール出来るものの、HERO3ではそうもいきません…
そんな中で、まだまだHERO5には負けない! 的な画像を(笑)
とは言え、大きな画面ではちと辛かったりもしますので、スマホでの閲覧推奨です。
HERO3のタイムラプス撮影は、ISO上限が800でしたっけ?
一眼レフを触ってる方からしたら「800なら全然低いやん?」などと言われると思いますが、GoProのISO-800はかなりノイズが出ます。コレはHERO4も同じなので、HERO4で撮る時には上限400に設定しています。
ナイトラプスは細かくISO感度の設定が出来ますが、普通のタイムラプスは上限を400か800かにしか設定出来ません。
HERO3はそれすら出来ないんで、話を戻します。
Lightroomで手を尽くした画像達ですが、モノには限界とゆうものがありまして…
暗くノイズの出た画像ですので、かなり手を入れます。
ノイズの除去、露出、コントラスト、ハイライト、シャドウ、この辺りを重点にバランスを取ってます。
そうは言っても、限界がある訳ですが…
ただ、GoProらしい写真にはなっておりますので、何かの参考程度にどうぞ。

1~2枚目は、タンデムステップにジップタイマウントで括り付けております。
ステップの上側にGoProがあるような形に取り付けての撮影。
当然、ただのタイムラプス撮影です。
試してみて感じたのは、後続車のヘッドライトが厳しい…
予想はしてましたので、スタートダッシュで引き離すもののテストしたのが一般道ですから何かと限界が御座いまして…
信号とか速度制限とか、飛ばすクルマとかね(笑)
3~4枚目は、ウインカーにジップタイマウントで取り付けております。
影でお分かりかと思いますが、マウントからGoProまでをかなり延長しておりますので、夜間の走行撮影には不向きです。
ロクなものは撮れません(笑)
停車中の振動ですらブレ
ありがたいですねLightroomは… 今まではどうにもならなかった画像をココまでにしてくれるわけですから。
画像に私のTwitterのリンクを張り付けております。
マウントや撮影方法、ちょっとした撮影テクニックや編集についてなど、ご質問がありましたらお気軽にどうぞ。
Comentarios